1833奥村組は高配当株投資としてオススメか調べる

+1

1833の奥村組は安心して長期保有できる優良株なのか

安定的に配当金を出し続けてくれるのか
長期的に株価が伸びる見込みがあるのか
安定的にキャッシュフローを得ることができるのか

そしてFIREへ私たちを運んでくれる優良増配株、金のニワトリたりえるのか

調べていきましょう!

この銘柄いいな!っておもわれたら、本投稿の下段にあるいいねボタンを押して頂きたいです。

以下は最低限おさえておく項目です。

健康に経営できているか
株主に還元する文化があるか

を判断しましょう。

当サイトはトップページの
当日の高配当ランキング
から各個別銘柄にリンクするようにしています

初心者でも判断できるよう、特に必要な項目に絞って掲載しています。
より詳細なデータや他の項目は下段外部リンクのIRバンク様が個人的にオススメ。
決算ページにリンクしています。

※投資は自己判断です。
当サイトに掲載している情報は各社の財務情報、経営指標等の提供を目的としておりますが、
内容についていかなる表明・保証を行うものではありません。また、当ウェブサイトへの情報の掲載は、
投資勧誘を目的にしたものではありません。
実際に投資を行う際は、当サイトの情報に全面的に依拠して投資判断を下すことはお控えいただき、
投資に関するご決定は皆様ご自身のご判断で行うようお願いいたします。
内容としても情報提供までで、購入可否に言及はしておりませんので、ご了承ください。

スポンサーリンク

奥村組ってどんな銘柄?

奥村組は東証プライム で取引されています。

決算は3月です。

業種は建設業に分類されています。

Yahooファイナンスで見ると

中堅ゼネコン。免震技術やトンネル施工技術に定評。バイオマス発電も計画。配当性向3割以上

Yahooファイナンス

一旦はさらっと読む程度で。色んな数字を踏まえて「いいかも」と思われたら下段の公式サイト等で詳細を確認しましょう。

事業としては次です。

【連結事業】土木47(9)、建築48(1)、投資開発2(41)、他3(7)(2021.3)

Yahooファイナンス

連結事業の読み方は
事業概要 売上構成比率(売上高営業利益率)です。

例えばインターネットサービス57(11)、フィンテック35(14)、モバイル9(-50)でしたら
インターネットサービスが全体の57%の売上で、そのうち11%が利益
フィテックが35%で利益が14%
モバイルは9%で利益は-50%
という意味です。

売上高営業利益率の計算は
売上高営業利益率=営業利益÷売上高×100
です。

割合の高いところの利益が低かったりマイナスだったりすると、
何があったか調べた方がよいところです

スポンサーリンク

売上高は安定しているか

こちらを見る目的は業績が安定しているかを確認ためです。

一般的に高配当株はおじいちゃんな会社が多いです。
成長期は投資に回すので、配当が低くなりがちだからです。

ですので激しい右肩上がりはそもそも期待しません。
しかし、落ちていくのも困る、という程度でとらえましょう

「高配当を継続しているのに徐々に右肩上がり」な会社はねらい目かもしれません

横這い~右肩上がりか

増減が激しすぎないか

【奥村組の売上高推移と実数値】

日付 売上高
2008/03 254089000000
2009/03 226973000000
2010/03 198493000000
2011/03 192617000000
2012/03 179284000000
2013/03 196554000000
2014/03 193024000000
2015/03 205268000000
2016/03 205291000000
2017/03 203090000000
2018/03 223927000000
2019/03 220884000000
2020/03 226371000000
2021/03 220712000000
2022/03 242458000000
2023/03 248000000000
スポンサーリンク

EPSが安定しているか

1株当たりの利益のことで、当期純利益を株数で割った値です。

色々と見方がありますが、高配当株的には

配当性向 = 1株当たりの配当÷EPS ×100

という意味になりますので、しっかり増加していてほしいところです。

ちなみに増資したりすると1株あたりは下がります。
株価をEPSで割ると、PER(株価収益率)になります。

右肩上がりになっているか

【奥村組のEPS推移と実数値】

日付 EPS
2010/03 14.26
2011/03 78.92
2012/03 -64.78
2013/03 58.75
2014/03 94.02
2015/03 123.28
2016/03 216.37
2017/03 341.68
2018/03 380.63
2019/03 312.92
2020/03 257.99
2021/03 271.89
2022/03 334.09
2023/03 240.41
スポンサーリンク

営業利益率は10%以上か

儲かる仕事をしているかの判断をします。

売上のうちの利益がどの程度かを表しています。
販売管理費のような人件費を除いた数字で、徐々に減っていると

「競争優位性がなくなってきたのかな?」
「社内効率が悪くなっているのかな?」

と考えられます。

市場の平均は7%程度
10%以上か
横這い~上昇傾向にあるか

【奥村組の営業利益率推移と実数値】

日付 営業利益率
2010/03 0.44
2011/03 1.75
2012/03 -2.20
2013/03 0.68
2014/03 1.20
2015/03 1.97
2016/03 4.10
2017/03 5.75
2018/03 7.08
2019/03 6.21
2020/03 5.09
2021/03 5.84
2022/03 5.22
2023/03 3.39
スポンサーリンク

自己資本比率は40%以上か

企業の安全性・健全性をみるために確認します。

経営において借金は悪いことではないですけれど
高配当株投資においては40%以上はほしいところ。

40%以上であれば10年以内につぶれる確率は3.5%だそうです。

40%以上か

【奥村組の自己資本比率推移と実数値】

日付 自己資本比率
2008/03 38.72
2009/03 39.21
2010/03 47.80
2011/03 49.80
2012/03 51.50
2013/03 52.10
2014/03 53.70
2015/03 54.00
2016/03 53.70
2017/03 53.20
2018/03 53.40
2019/03 56.60
2020/03 53.10
2021/03 51.40
2022/03 50.20
スポンサーリンク

営業活動によるキャッシュフローが黒字か

本業のなかで「現金がしっかり増えているか」の確認です。ここがマイナスは要注意です。

キャッシュフローが黒字ということは、期中にしっかりキャッシュを回収できている、ということです。
仮に現金がふえていても、本業から得た中身のあるものか、はたまた借入金なのかの判断が難しいですよね。

営業キャッシュフローは「しっかり本業で投資して回収できているか」を表してくれます。
大切です。

毎年黒字になっているか
長期的に増加傾向であるか

【奥村組の営業活動によるCF推移と実数値】

日付 営業活動によるCF
2008/03 -26090000000
2009/03 4943000000
2010/03 -5016000000
2011/03 8495000000
2012/03 -714000000
2013/03 2773000000
2014/03 10195000000
2015/03 -1594000000
2016/03 1033000000
2017/03 45108000000
2018/03 8435000000
2019/03 9198000000
2020/03 -11745000000
2021/03 23000000
2022/03 18289000000
スポンサーリンク

一株当たり配当金は減っていないか

一株当たりの配当金額です。
この金額に持ち株数をかけたものが得られる配当になります。(税金は別で

ここが安定していないと高配当株投資たりえません
特に例えばリーマンショック時等に大きな減配や無配にしていないかも見ましょう

減らないことが大切です。

「特別配当で高いだけ」というケースもありますのでそこは注意。
翌年は通常に戻ります。

ここの数字は一つの答えではありますけど
EPSが確保できていて、配当性向も問題ないか」と複合的に見るべきです。

くれぐれもこの数字だけで判断してはいけません。

安定しており、ショック時に減配や無配にしていないか
成長・増配しているか

【奥村組の一株配当推移と実数値】

日付 一株配当
2010/03 45.0
2011/03 45.0
2012/03 45.0
2013/03 45.0
2014/03 45.0
2015/03 60.0
2016/03 105.0
2017/03 165.0
2018/03 184.0
2019/03 153.0
2020/03 143.0
2021/03 140.0
2022/03 172.0
スポンサーリンク

配当性向は50%未満か

今年の利益のうち、何%を株主に還元しているかを表します。
配る気持ちは嬉しいのですが70%を超えると無理してそうです。

高すぎると継続できるのか不安になりますね。

30%~50%程度に収まっているか

【奥村組の配当性向推移と実数値】

日付 配当性向
2008/03 0.00
2009/03 0.00
2010/03 276.19
2011/03 49.89
2012/03 0.00
2013/03 66.98
2014/03 47.86
2015/03 36.50
2016/03 27.73
2017/03 30.73
2018/03 43.35
2019/03 59.52
2020/03 76.49
2021/03 51.12
2022/03 50.67
スポンサーリンク

奥村組の未来を考える

次は今までのデータを踏まえて
未来を想像して判断していきましょう

社長のインタビュー動画を見てみる
業界の先行きを考える
競合他社の動きを見る
実際に良い品やサービスを作っているか使ってみる

奥村組は将来も金の卵を産み続けてくれるでしょうか?

長期保有でしたら、森を見つつ木を見たいところです。

一般的に参考になりそうなリンクを記します。
他、例えば証券会社のコラム等も流行りの参考になりますが、短期~中期で考え方も変わります。
情報に流されてご自身の目的を見失わないようにしましょう。

幅広く考えるためのリンク集

公式サイトでは決算発表を見ておきましょう

奥村組の公式サイトはこちら

他にはこのあたりで情報収集もしましょう

業界自体の動きを参考にするのも良いです

Googleでの検索結果

Youtubeでも話があがっているかも

もっと深く決算等を情報収集をしたい場合のリンク先

IRbank様の奥村組決算ページ

Yahooファイナンスのニュースリンク

スポンサーリンク

より深い理解のためのオススメ情報

例えば「ROAは高い方がいい」という意見があったとします。

ROAは総資産利益率
資産をどれだけ有効活用したか、を表します。

でもこれ、例えば「総資産を減らしたら数字が改善する」というトリックもあります。

しっかり理解するには上記の数字に加えて簿記・会計の基礎知識も必要です。

簿記知識

【増補改訂】 財務3表一体理解法 (朝日新書) | 國貞克則 |本 | 通販 | Amazon
Amazonで國貞克則の【増補改訂】 財務3表一体理解法 (朝日新書)。アマゾンならポイント還元本が多数。國貞克則作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。また【増補改訂】 財務3表一体理解法 (朝日新書)もアマゾン配送商品なら通常配送無料。

こちらの書籍は財務諸表がどうやってできているのか
ものすごく理解しやすくてオススメです。

スポンサーリンク

オススメの証券口座

楽天証券

併せて楽天証券ですと通常ポイントで投資信託が買えたりします。

楽天カード支払いで1%還元になります。
50000円積み立てれば確定1%利率があがりますから、福利計算するとすごく得です。

ついでにカードを作れば5000~8000円分のポイントもらえます。
まだ作っていない人限定ですけど。

無リスクで5000円以上儲かる楽天カードの申し込みはこちら。

利回りから別の銘柄を探す

↓この銘柄ありだな、と思われたら「いいね」を押してほしいです。
ランキングに反映されます

+1

コメント

タイトルとURLをコピーしました